トップページ
2015/09/18
少しの手間を惜しまない。
hamaguchi
「丈夫な身体と真面目な行動、少しの手間を惜しまなければ、人生大抵のことはうまくいく」とは某作家の言葉です。今回トップページ画像制作でお世話になった加工会社の方々には、細部にいたるまで一手間、二手間、三手間を惜しまずに掛けていただきました。
ドリル穴あけ加工をお願いした小林断截 小林社長もそういった匠たちのお一人です。
デザインイメージ図
5cm角の立方体に大中小と三つの穴を開け、右断面にはドリルの跡が半分見えるようにしています。 使用紙はOKミューズコットン厚口 赤系列で18色
ブロックの側面に穴を削るわけにいかず、穴あけ後、穴を半分残すように断裁しています。
完成品はこちらです。
作業手順と小林社長の一手間、二手間、三手間をご紹介いたします。
①18色のミューズ・コットンを高さ5cmになるように(1色あたり9枚)丁合し、片断面を糊付けします。
②ブロックとブロックの間には5ミリほどの溝をつけて角を整えます。(一手間)
③真っ直ぐ綺麗に穴を開ける為、ブロックを2分割します。ドリルで穴開けは、一つのブロックにつき12回繰り返されます。(二手間)
④ドリル面を断裁で落とします。2回に分けて断裁し、断面を整えます。(三手間)
断ち落としとドリル穴も残してもらえたので、撮影の合間にこんな遊びも出来ました。
株式会社 小林断截 の皆様、ご協力ありがとうございました。
お問合せ先:株式会社 小林断截
〒130-0021東京都墨田区緑2-11-8
tel.03-3634-8351
Facebookで更新情報をチェック!
Category
- 制作事例 (24)
- イベント (13)
- ノベルティ (10)
- トップページ (8)
- 紙の知識 (8)
- 本 (6)
- 無駄にしない (4)
- 見本帳 (3)
- 海外のペーパーコミュニケーション・ツール (2)
- キャラクター (1)