新社長に訊く
hamaguchi
6月28日、役員会でヤマトの新役員人事が承認されました。7期社長を務めた安井洋一が退任し相談役に、新社長には金子常信(55)が就任となりました。ヤマト創業96年の歴史の中で初のプロパー社長の誕生です。
就任に先立ち、若手・中堅社員が集まり、新社長へのインタビューを試みました。インタビュアーのメンバーは金子新社長には直前までサプライズにしていましたが、昼休みのひととき、食事を挟みながら自由闊達な会話が交わされました。進行役は総務の石井さんです。
今後、どんなヤマトにしていきたいですか?
石井「それでは、トップバッターを飾り庄野さん、質問・望むこと・決意表明などあればお願いします。」
庄野遼祐
入社 11年目
所属 営業2部出版加工グループ
趣味 旅行
好きな言葉 他力本願
庄野「それでは質問です。イメージで良いので、今後どんなヤマトを目指していきたいですか?」
金子「4年後の2020年はヤマトは創業100周年を迎えます。紙販売事業を基盤として、新しい分野を開拓し売上向上に努めていきたい。業界は縮小傾向にありますので新規開拓や新規事業を形にすることは必須です。」
庄野「紙以外の新規事業の可能性はありますか?」
金子「紙以外の製品づくりも考えていきたい。ヤマトの社内だけではなく他業界とのコラボレーションもしくはM&Aで参入するという手段も視野にいれたい。」
石井「社員や社風として目指すイメージはありますか?」
金子「皆に望むことは“あかるいヤマト(ドメインコードの)”ではないけれど、グループ間、横のつながり、縦のつながりの風通しを良くして本当の意味で「楽しく」「明るい」会社にして欲しい。良く働き、良く遊ぶのが昔の社風だったと思いますが、最近少し閉塞感が目立っている気がします。」
座右の銘は?
塚田薫
入社14年目
所属 仕入物流業務グループ
趣味 温泉
好きな言葉 温故知新
石井「それでは塚田さん、何かありますか?」
塚田「単刀直入に、座右の銘は何ですか?」
金子「あ、それ最近パソコンに入れたんだ。ん~~、何だっけなぁ」
石井「それ座右の銘って言えるんですか?」
金子「ヤマトには、これしかないってピッタときたんだよ。端的に言うと一歩前に進んでやるっきゃないという意味。」
その後、メモを一枚もらいました。
「出来る出来ないではない。やるかやらないか。」この言葉は詠み人知らずではありますが、勝ち組の人が愛用する名言です。
新規事業についての質問です。
Y.I
入社3年目
所属 卸商FP販売推進グループ
趣味 ヒップホップ
好きな言葉 不易流行
Y.I「私も新規事業として商品開発をしていった方が良いと思うのですが、どんな商品が良いのか、またそれに対して投資出来るのですか?」
金子「昔も今も、面白い商品づくりに取り組んでいますが、商品の販売先まで見極めないと安易な投資は出来ません。ただ、守りの姿勢だけでは成果を出さないとも思っています。たまには赤になる商売もありますよね、Kさん?」
営業K「(突然の振りに)えぇまぁ、理由のある次に繋がる前向きな赤もありますよね(汗)」
金子「そういうことだよ。将来的な展望が出来ていればGOサインも出しやすいよ。」
ヤマトを動物に譬えると
営業K
入社9年目
所属 印刷営業グループ
趣味 サバイバルゲーム
好きな言葉 因果応報
営業K「今のヤマトを動物に譬えると何ですか?また、ヤマトがなりたい動物のイメージは?」
金子「う~ん、ネズミ?いや、もう少し可愛らしくウサギかな。捕食される動物から脱却して将来的には百獣の王ライオンを目指したいね。」
好きな紙は? 紙を通じて連帯感が生まれるのが心地いいよね
岩川
入社3年目
所属 仕入物流業務グループ
趣味 読書
好きな言葉 以心伝心
岩川「好きな紙は何ですか?」
金子「色々あるけれどヤマトオリジナル商品として思い入れがあるのはニューブックスタイルかな。本屋で自社の紙が使われた本を見ると嬉しくなります。また、入社したころから現在まで続くベストセラー商品、有隣堂書店のブックカバーで使われているゴールデンリバーも好きです。私の愛社精神は地元横浜の書店で育まれています(笑)」
石井「他にもありますか?」
金子「やはりどこのお客様とは言えませんが、要望を聴いてメーカーと造り込んだ紙は思い入れがあります。お客様⇔ヤマト⇔メーカーとの連帯感が生まれるのが心地いいね。」
率直な感想
佐藤友理
入社8年目
趣味 カメラ
好きな言葉 明鏡止水
佐藤「今回の役員人事を聴かされた時の素直な感想はありますか?」
金子「覚悟は、していました。」
佐藤「頑張ってください!」
最後に 新社長に期待すること
石井「営業出身の社長ではありますが、総務、仕入、業務と社員全体を平等に見て欲しいです。」
金子「私が役員になって始めに考えたことです。もちろん販売会社なので営業と行動することが多いですが、評価は平等にしなければなりません。」
石井葉子
所属 総務経理部
趣味 音楽鑑賞
好きな言葉 一期一会
竹内光雄
入社27年目
所属 総務経理部
趣味 読書
好きな言葉 大乗利他
竹内「趣味は何ですか?」
金子「最後にベタな質問が来たね。趣味はね正直を言って洗車をしている時が一番好き。1時間半ぐらいかけて車を洗っている時間が一番くつろげるな~。あ、あと映画を観るのも好き。」
竹内「最近、観た映画は?」
金子「エベレストを3Dで観た。凄い迫力でした。それでも最近は本数が減って、年2~3本かなぁ。」
尾島治
所属 総務経理部
趣味 山歩き
好きな言葉 日々是好日
尾島「今後も社員の意見を聴く機会をいただけるでしょうか?」
金子「明るく、元気なヤマトにしていく為、今後もこのような機会を作ってもらいたいです。笑顔が絶えない会社にしていきたい。」
石井「皆様、今日はありがとうございました!」
Facebookで更新情報をチェック!
Category
- 制作事例 (24)
- イベント (13)
- ノベルティ (10)
- トップページ (8)
- 紙の知識 (8)
- 本 (6)
- 無駄にしない (4)
- 見本帳 (3)
- 海外のペーパーコミュニケーション・ツール (2)
- キャラクター (1)