HOME > BLOG > 魅力的な筆
2017/09/11

魅力的な筆

katagiri
BLOG

噴水筆?

 皆様、万年筆を英語で何というかご存じでしょうか?

 正解はFountain pen

 ペン先をインクに浸す付けペン(Dip pen)に対して、インクの水源/泉(fountain)を内包したペンという事のようです。
 日本語の付けペンという言葉からは、ペン軸にペン先を装着して使うペンという印象も受け取れますが、Dip penやFountain penという語彙は対インクの構造がわかりやすいですね。

 

底なしの筆

 万年筆は他では得られない書きごこちを与えてくれる文具です。
 書くときに余計な力が要らないので字が綺麗になるとも言われています。(まだ実感する機会はないですが……)

 そんな万年筆の最大の魅力は、その奥深さ!

 使い手の愛情とこだわりとをどこまでも受け止めてくれる懐の深さがあります。
 手をかけ心を砕いた分だけ、手になじむ重さと美しいインクの色が答えてくれるのです。

 好みのデザインとペン先を選び、泉(fountain)に好みのインクを満たせばかけるようにはなります。
 しかし、そこから先にはペンとインクの相性、インクと紙の相性、紙とペン先の相性などなど無限に近い組み合わせが広がっているのです。あまりに膨大な選択肢があるので足が竦むかもしれません。
 奥まで踏み込むも踏み込まないも使い手の自由、思うまま楽しんでみてください。

 

 

ペン先いろいろ

 奥深い万年筆の世界の一端だけご紹介。
 ペン先にはいろいろな種類がありますが、よく目にするのは

 EF(極細)
 F (細字)
 M (中字)
 B (太字)
 BB(極太)
 MS(ミュージック:縦線と横線で太さを変えられる)

 あたりでしょうか。
 メーカーによって更に細かく分類したり特殊なペン先を用意していたりします。
 規格が統一されているわけではないので、太さの印象は三者三様。ぜひ試し書きを
しながら探してみてください。

 カリカリとした書き味がいい、ぬるぬると滑らかに書きたい、細かい字を、大胆な字を……色々な要求があると思いますが、どんな人にもきっとぴったりのペン先が見つかると思います。

 売り場で試し書き用に用意してある紙はたいてい万年筆筆記用の紙で、実際に家で使ってみると書き味が違うなんてこともあります。よくつかう手帳やノートが決まっている方は、そちらを持参して試してみるのが吉。

 万年筆にぴったりだと言われている紙はたくさん出回っていますが、ヤマトの取扱い商品の中でもコンケラーの便箋は万年筆ユーザーにファンの多い逸品。
 ぜひ一度試してみてください!

Facebookで更新情報をチェック!